私の子たち、平日5日のうち、4日間習い事入っているんですよ。
どうみても多いじゃないですか。
土日もどっちかオンライン英会話入るんですよ。
多いじゃないですか。
全部子供たちが希望した習い事なので続いているのもあるのですが、
とりあえずの習い事記事です。
習い事記事
http://queseraserashufu.com/archives/14312743.html
子供の習い事と私の関わり方の記事
http://queseraserashufu.com/archives/15444531.html
実は、一人癇癪がひどくて発達相談したことがあるんですよ。
もう一人は忘れ物が酷くて(月曜日から毎日言い続けて金曜日まで忘れてくるレベル)
幼稚園で先生に相談した時は、絶対ないって言われたんですよ。
もう一人も小学校の先生にそういうこと(発達障害の疑い)があったら教えていただけるんでしょうか?という質問をしましたら、お子さんが発達障害だったら全員発達障害です。って言われたんですよ。
面談記事
http://queseraserashufu.com/archives/16297845.html
ほんと内弁慶なのか
家ではひどいんですよ笑
面白いくらいに
幼稚園生活絶対無理だと思っていました。
まさかの外での顔は違うという
調べたらあるあるみたいです。
それでまぁ
癇癪は心配なので
物理的に無理なことでも癇癪を起こすので
相談しに行きました。4歳に申し込んで、5歳なりたての時ですかね。
混んでいたので相談ができたのは
※ちなみに今まで病院で指摘されたことはなく、幼稚園でも聞いてみたが言われないので自分から相談しました。
支援センターのようなところに連れて行きまして、私がスタッフの話を聞いたりしているときに、子供たち(2人とも連れて行った)は他のスタッフと遊んでいました(なんか後から知ったんだけど簡易的な知能テストしていたらしい)
それでまぁ、問題がない、むしろ高知能
癇癪に関しては、ただのわがまま(笑)
男性スタッフもいらっしゃったのですが
男は精神の発達が女の子よりゆっくりでまだ未熟なんですよ。
そう、つまりわがままなだけ
って言われました。笑
ちなみに、タピオカを見せられて何か聞かれて
「たぴもち」
って言ったらしい。笑
可愛い。笑 食べたことも実際に見たこともないのによくわかったね。
それでまあ、
我が子が癇癪を起こすときは、雨が降っていて遊べない時(幼稚園は雨の日遊べないので近くの公園にレインコートで行ってました。幼稚園でどうしても遊びたかったときに癇癪起こします。)など
何かしたいけど物理的にできないときだったんですよ。
力が有り余っているのかなと思いまして
色々な方法で発散をさせるために、さまざまなジャンル?ピアノや公文やスポーツ習い事をして
ちょうど引越しも重なったので
とにかく公園が近くて遊べるところが多そうな場所へ引越しました。
聞いてください。引越ししてから習い事増やしてから癇癪ゼロです。
発達センターのスタッフの方も言っていたのですが
年齢の問題だったかもしれません。
それでも全くなくなった(物理的に無理な時はちょっと悲しんで移動します。)
ので
ちょっと驚いています。
こんなに習い事入れてるのに、
私が子供の頃の習い事記事です。
http://queseraserashufu.com/archives/14573346.html
私なんて、嫌々行ってましたよ笑
私の時代は、寄り道できたので(夫曰くできないのに私が勝手にやっていたんじゃないか?らしい)、
というか、今の小学生ひとりで買い物禁止らしいです。
ええええええ笑 聞いといてよかったと思った。他のお母さんに教えてもらいました。
駄菓子屋もないですね。
駄菓子屋のはしごとかしないんですよね。今時は多分
そんなこんなで、時代ですかね。
子供の危険って増えました?
習い事の送迎がんばるんば
古
コメント