ポイントサイトのポイントインカム





子供が産まれてからしばらく夜泣きがありますよね。





記憶が曖昧というか




正直、毎日が必死で覚えてないところもあるのですが






なんとなく記録に残そうと思う。






産後の恨みは一生






私でも聞いたことがある







でも夫はとにかく起きない。


正直、私は育休でもなく専業主婦状態でしたので(なんで過去形?今も専業無職っす)



何も思わなかったんですよ。




ただ生後10日目くらいから身体にガタが……




とりあえず謎の発熱




風邪ではない




39℃が丸2日間続く





なんと夫は出張




夫は急遽日帰りにして(早朝深夜往復)





夫が授乳以外対応してました。






この時から夫が夜泣きで起きるようになりました。




友人がこの後出産し、夫が全く起きないって言ってて「うちも最初起きなかった。そういうもんなんだね。きっかけ作れば起きるかも」




って言った記憶はあります笑





ちなみに39℃は3日目くらいから下がって




その後ヘルペスできました。笑




お医者さん「学生?」


私「いえ無職です」


お医者さん「普段何してるの?(ヘルペス酷かったので)」

私「今月出産しまして…」



お医者さん「そういうことね!」






という感じで





出産を機に、疲れが溜まると唇にヘルペスができるようになってしまいました。





ちなみに2人目の時には目の横にヘルペス(口か目の周りらしい)

ができてしまって、治った後にお医者さんに



あと少しで失明だったよ(新生児と上の子がいて流石に夫がみれる時まで行けなかった)




と言われました。いや早く言ってくれ






ということで、



みなさんヘルペス気をつけてください




すぐに病院行ってください!!!










ということで産後の夜泣き対応に戻ります。






我が家は夫は多分遅い方です。




終電というか、車通勤できるのでなんと言ったらいいか分かりませんが



働き方はスーパーフレックスです。多分





私が熱出てから夜に起きてくれるようになったのですが




いかんせん2人でやると効率というか



睡眠時間が変わらないので自然に交代?



というか夫は起きなくていいようにタイムスケジュールくみました。




この頃には4時間間隔でした。






タイムスケジュール
※当時夫の帰宅は23時〜1時




20:00
私と新生児就寝


24:00前後
帰宅した夫が新生児沐浴と冷凍していた母乳をあげる


4:00
私が対応





という感じです。スケジュール短っ







正直20時から4時まで寝られるので大分楽になりましたね。

夫は帰宅が遅いけど子供と触れ合いたいようで、寝て起きるときついけど寝る前だと楽ということでこんな感じになりました。




我が家には結構合ってました。









2人目は適当ですよ笑


大変過ぎて記憶はないですけど笑


2人目が新生児の頃は上の子はもう朝までぐっすりタイプでしたので楽でしたね。記憶がないけど






大変だけど幸せな時間でしたね。





あの時の我が子たちをもう一度抱っこしたいっす。




子供の体重の米、買おうかな(結婚式で子供が親に贈るやつ)








ちょっとおしゃれママっぽい残ってた写真笑

IMG_1363